暖房費節約 

家計、節約、暮し

冬の暖房を節約する

冬場必ず使うのが、エアコンや、ガス、石油ストーブなどの暖房器具。
この暖房器具、光熱費もバカになりません。
自分は、比較的暖かい地域に住んでいますが、節約しなかったら、暖房費だけで月10000円以上かかってしまいます。
原油価格が高騰している今はなおさらです。

厚着する

まあ寒い時には重ね着する事が、一番の暖房費節約にはなります。
ただ、自分としては、家であまり靴下を履いたり、重ね着するのが嫌いなので、行っていません。
苦にならないなら、重ね着した方が、シンプルで暖房費の節約に、最も効果的です。

暖房費節約

暖房器具の設定温度は20度以下に。夏場のエアコンと同様に、暖房器具の設定温度は、暖房費を左右します。

足元を暖かく

一番寒さに敏感なのは、足元。全体の気温は低めでも、足元を温めるだけで、かなり暖かく感じます。暖房の温度を上げたいと思ったら、まずは足元が冷えないような工夫を。

暖房器具を消して湯たんぽを

寝ている時に、電気を消費するのはもったいない。寝る前は、なるべく暖房器具を全て消しましょう。
寝る前、寝る時は、湯たんぽを上手に活用。
まず、寝る少し前に、ふとんの中に湯たんぽを入れておくと、かなり暖かくなります。
また、足元に、電気毛布代わりに入れるのも効果的です。(低温やけどの恐れもあるので少し離すか、シーツの下など、直接肌に当てないようにすると安全。)

デスクワークも湯たんぽ

自宅で勉強や、パソコンする時も、湯たんぽは重宝します。
普段、自分が机に向かっている時は、ひざに毛布をかけておいて、足元と、背中に湯たんぽを当ててます。湯たんぽは、電子レンジで暖められるタイプのものが、手間もかからずおすすめです。

コタツには厚い掛け布団を

保温効果を高めるためにも、コタツには、なるべく厚手の掛け布団、薄いものしかない場合は、何枚も重ねて中の保温効果を高めましょう。
コタツの温度設定もたいていの場合は「低」雪が降るようなさらに寒い時でも「中」くらいで済み、電気代の節約に。

カーペットは人が座る所だけ

ホットカーペットは、なるべく「半面」の設定、人が座る位置だけ暖めましょう。ホットカーペットが暖かいのは、足元だけで、全体を暖める効果はあまりありません。半面の設定にするだけで、電気代が約半分に。

アルミ製のシートを活用

アルミ製の保温シートをカーペットの下に敷いておくと、保温効果が増すので、カーペットや、コタツの温度を上げなくても、暖かさが保持できます。ダンボールでも代用は可能ですが、ダンボールだと敷いた部分が少しずつずれて、でこぼこができ、多少座り心地が悪くなるので、アルミ製の保温シートがおすすめです。

暖かい空気を効率よく

暖かい空気は、上に溜まる傾向があります。1階と2階を行き来した時に、2階の方が熱いと感じた事はありませんか?部屋の中でも、それと同様、暖かい空気は上部に溜まってしまいます。
扇風機を上に向けて回すか、エアコンの送風を使って、暖かい空気をなるべく下部へ送るようにすると、設定温度を低くしても、若干暖かくなります。

暖房の熱を逃がさない

暖房自体の熱を逃がさないのも設定温度を下くして、暖かさを維持するコツです。

窓ガラスの冷気を遮断する

冬場に窓ガラスを触ってみると、壁などその他部分と比べると、とても冷たい。窓ガラスや、サッシなどからくる冷たい空気は、暖房している部屋を冷やしてしまいます。
冷気を遮断するためにも、厚手のカーテンを付けるか、夜は戸袋を閉めておくと、冷気を遮断できます。
昼間の対応も考えると、個人的にはカーテンの取り付けがおすすめです。

暖房器具は窓を背に

暖房器具は冷たい窓ガラスを背に向けて設置しましょう。

隙間風を遮断

部屋を閉め切っているのに壁から冷たい風が・・という時は、100円均一などで売ってある隙間防止テープを活用しましょう。

家計と暮しの基本 節約 暮しを見直す 節約、貯金 ネット、携帯で内職
inserted by FC2 system