家計の基本 
家計の状況を知る

家計、節約、暮し

家計の状況を知る

まずは家計簿を

まず、最初の1月目は、家計の基本 で説明した形で家計簿を付けてみましょう。それ以降は、自分なりに「家計簿のルール」を設定して、自分が付け易く、わかりやすいように付けるといいと思います。

我が家の家計簿ルール

忙しくても、週に1度は家計簿を付ける
当然と言えば当然なのですが、週に1度はつけないと家計簿の意味がなくなります。
ジュース代などの小さな支出も必ず計算に入れる
小さな出費も馬鹿にできません。逐一記入するのは大変なので、携帯の送信メールに保存しておき、暇を見て家計簿に記載。
わからなくなったら多めに記載
レシートをなくした、捨ててしまった時は、記憶よりも少し多めに記載。 家計簿と比べて、実際の支出が多い分(家計の支収にもよりますが2000〜4000円以内)は、その分貯金に回せば済む話ですが、実際の支出が多いと、結果として、実際には足りなくなってしまうので、家計簿の数値が当てにできなくなってしまいます。
家計簿を付ける目的として、家計管理をしやすくする事と、実際の支出がおおよそどのくらいかを把握する事。長く続けると、毎月使う金額を使う前に把握できるので、貯金や生活費の袋分けなどもやりやすくなります。
家計簿と聞くと、細かくて、面倒だというイメージを持っている方も多いと思いますが、今は、家計簿ソフトなども多く、わざわざノートやペンを引っ張り出さなくても、手軽に家計簿を付ける事もできるので、挫折した経験のある方も、一度チャレンジしてみましょう。

家計簿に必要なもの

レシート
レシートが貯まると、不快感を感じて捨ててしまいたい所ですが、これがないと、計算できなくなるので、必ずとっておきましょう。
レシートは、その月分をクリップなどでまとめておく、
レシートが多い場合はレシートの多い項目別にあらかじめ分けておくと記入しやすくなります
家計簿ソフト
ノートに書くより、家計簿ソフトを使った方が楽して早く、家計簿をつけられます。詳しくは、家計簿ソフト比較を参照ください。
電卓
家計簿ソフトにも、電卓や、集計機能が付いてますが、電卓があると、計算が合わない時や、わからなくなってしまった時に、役に立つので、持っておいて損はないでしょう。

家計の基本

家計節約暮し 節約、貯金 ネット、携帯で内職

inserted by FC2 system